「アパレル派遣なび」の評判・特徴とは?
ファッション業界10万人が利用するサイト、アパレル派遣なび。充実の研修制度と福利厚生、担当者の手厚いサポートで働きやすいのが魅力です。ここではそんなアパレル派遣なびの評判・特徴をまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アパレル派遣なびの特徴
アパレル派遣なびの大きな特徴として、「圧倒的なサポート力」が挙げられます。
その理由として、担当スタッフさんがそのアパレル企業に営業して獲得した仕事枠なので、条件や仕事内容など細部まで把握してくれているからです。(大手では担当スタッフと営業は別のことが多いんです)
さらに契約したらほったらかしではなく、月1回以上のペースで面談してくれる点も安心できる点です。仕事や人間関係の悩みも定期的に相談できるため、異常があればいち早く気付いて是正してくれる安心感があります。
勤務先のアパレルショップも監視されていることがわかるので、パワハラや過剰な残業などが起こりにくい環境だと言えます。
さらに、「福利厚生が充実している」点も見逃せません。
当然社会保険は完備していますが、それに加えて「ビューティーサポート」制度があります。アパレル派遣なびに派遣登録をするだけで、提携企業の美容室・ネイルサロンが無料(割引)で利用できるんです。
アパレル販売は人前に立つ仕事なので、身だしなみには常に気を遣いたいもの。とはいえ髪やネイルの維持も結構コストがかかるので、こういったサポートがあると嬉しいですよね♪
アパレル派遣なびの派遣に興味のある方へアパレル派遣なびの取扱ブランド
アパレル派遣なびでは1,500 ~2,000ブランドと契約しており、憧れのブランドからマイナーだけど根強いファンのいるブランドまであなたが望むアパレルショップが見つけやすい、というメリットがあります。
たとえば、ニコアンドやローリーズファーム、HAREなどを展開するアダストリアや、人気のジャーナルスタンダード、ユナイテッドアローズ、トゥモローランド、イッセイミヤケなど。
タイミングによっては百貨店のラグジュアリーブランドも充実しています。明確に○○で働きたい!という意思がなくても、きっとあなたにあったアパレルショップが見つけられますよ^^
アパレル派遣なびの求人
アパレル派遣なびの求人は、一口にアパレルと言っても、「ファッション」「シューズ」「フレグランス」「インポート」「バッグ」「ジュエリー」「アクセ」「コスメ」など、バリュエーションに富んだジャンルにおいて、3,400件以上の求人の取り扱いがあります。これだけ多くのアパレル求人があれば、きっとご自身に合ったお仕事が見付かるはずですね。
また、勤務地、時給、求人の特徴など、様々な条件で絞込検索をすることができるので、ライフスタイルに合わせて働き方を選ぶこともできるのが魅力です。
アパレル派遣なびの各種制度
安心のフォロー体制
アパレル派遣なびでは、アパレル業界に精通した経験豊富なコーディネーターによる、親切・丁寧なフォローアップ体制が整えられており、スタッフの希望をしっかりとヒアリングした上で、最適な職場を紹介してくれます。
特にアパレル業界では、就業するブランドや店舗により、就業開始後に、就業環境が自分には合っていないと感じたり、契約条件と異なる業務を任されることになったなど、トラブルも少なくありません。そういった場合にも、コーディネーターがスタッフと企業の架け橋として活躍し、様々なサポートを行います。
基本的に、キャリアコンサルティングから就職・転職・その後のバックアップ・お仕事の期間が終了するまでを同じコーディネーターが担当し、スタッフの技術や適性を理解したうえで相談に応じてくれるため、安心感があり、的確なアドバイスを受けることができるのが強みです。
資格支援制度
アパレル派遣なびでは、福利厚生の一貫として、販売士資格やカラーコーディネーター・メンタルヘルス検定やTOEICなど、アパレル業界のリクルーティングにおいて役立つ資格について、通信講座の教材および講座費用を全額返金するといった資格支援制度が設けられています。
同じ学歴・職歴を持っていても、資格があるのとないのとでは、待遇が大きく異なる場合もあります。特に、常に時代の最先端を行き、スキルアップすることが求められるアパレル業界においては、就職において有利に働くだけでなく、実務でも活かすことができる素晴らしい財産になるでしょう。こうした制度は積極的に活用して、自分自身に磨きをかけていきたいですよね。
アパレル派遣なびの評判
希望するアパレルショップで働けました
アパレルショップで働きたかったけど、いきなり社員になるのはちょっと不安だったので派遣からはじめました。全くの未経験でしたが、担当者さんが丁寧にサポートしてくれたおかげもあって希望するアパレルショップで働けました!給料も思った以上で、職場の服が安く買えるのでとても嬉しいです♪(21歳 Eさん)
就業後のサポートがしっかりしていて安心
いくつかの派遣で働いてきましたが、アパレル派遣なびは紹介して終わり、ではなく就業後のフォローもしっかりしているので安心して働けます。定期的に訪問してくれたり月1以上で面談してくれたり、しっかり見守ってくれてる感じがあります。5万円近い販売士の資格講座が無料なので、スキルアップのために狙ってみようかと思っています。(23歳 Yさん)
電話登録ができるのが便利
仕事をやめた後にしばらく派遣で働こうと思ってたのですが、今の仕事がハードで登録に行きたくても時間を作れず困っていました。アパレル派遣なびは電話で15分ぐらいで登録できるので、辞めた後にシームレスに派遣の仕事に移行できて助かりました。(25歳 Uさん)
アパレル派遣なびの派遣時給(一例)
2018年4月時点で確認できるブランドとして、
- イッセイミヤケ(東京エリア):1,400~1,500円
- トゥモローランド(東京エリア):1,400~1,500円
- アニエスベーファム(名古屋エリア):1,270~1,340円
- セオリー(関西エリア):1,400~1,500円
- 外資系ブランドブティック(福岡エリア):1,300~1,600円
など高時給のアパレル派遣がたくさんあります。
希望の条件に合うショップがあるかぜひ一度サイトを覗いてみてくださいね!